犬と暮らすための投資生活・悪戦苦闘の日々
介護が必要になった愛犬の為、自宅に居ながらお金を稼ぐ方法を試行錯誤。でも冬牙が旅立ってしまい、苦し紛れに会社勤めをはじめました。
マレーシアで買ってきたもの
マレーシアって、物価は日本の3分の1って話は10年くらい前のこと。
スーパーマーケットでは日本と変わらないっていうか、高いものもいっぱいあった。

ほら、欲しいものがあっても、お値段が高いと一気に購買意欲のなくなる私なので、今回は少しだけでした。

マラッカで買った魚のスルメみたいなの(姉の大好物)とパパイヤの細いドライ(姪っ子の大好物)など・・
マレーシア

定番お土産のお菓子色いろ。
ドリアンの外郎みたいなdodolはとんでもなく美味しい!
lot100のマンゴーグミはテッパンの美味しさで、みんなに美味しい!って喜んでもらえました。
マレーシアに行ったら、絶対に買ってきて。
マレーシア

シンガポール土産でも有名なカヤジャム。
缶入りは大容量だけど、安かった。150円くらい。
マレーシア

KLのセントラルマーケットで買ったなまこ石鹸とナマコクリーム。
これ、日本人しか買わないらしいよ。
洗顔に使ってみたけど、全然突っ張らなくていい感じ。
マレーシア

どこかのブログで良いと書いてあって、一度使ってみたかったインドのアーユルベェーダの石鹸。
マレーシア

マレーシア産のBOHティー、いろいろ。
渋みの少ない飲みやすい紅茶でした。
マレーシア

スーパーで試飲して、ノリで買ってしまったお高いハーブティー。
マレーシア

白花油(薄荷油)みたいなスーッとするオイル。
どこのブランドよりも安くて、お勧め。
マレーシア

マラッカのお寺の周りにあった仏具屋さんで、蓮の蝋燭を見つけた。
たぶん、お寺で灯すための蝋燭だと思うけど、父へのお土産にした。
勿体ないので、当分火は灯さずに仏壇に飾っておく。
マレーシア

東南アジアに出かけたら、買って帰る黒米。
もち米だから少し入れるだけで、お赤飯みたいになる。
2キロも買ってきた。
マレーシア

終わり。

マレーシア

テーマ:マレーシア - ジャンル:旅行

2018,3 マレーシア7日目 クアラルンプール
偶然町中で拾ったタクシーで、空港まで行ってもらうことになり、取りあえずショッピングモールからホテルに戻るんだけど、ホテルが新しいから聞いたことないっていうの。

マスジットジャメ駅の近くって言っても、一方通行も多いし、ホテルが見えなくて・・
ドライバーに案内してって言われたってね。(-_-)

そこで私は思い出したのよ、HSBC(銀行)ビルの前だ!ってこと。

で、無事にホテルでスーツケースを受け取り、空港へ向かうことができたんだけどね。

お天気が良くて眠たくなる午後、ずっとすっ飛ばしてたタクシーが周りに抜かされるようになり・・

居眠りしてんじゃね??

おっとろしぃー!

ショルダーバッグに入れてあったミントを取り出し、ドライバーにたっぷり舐めさせ、なんとか空港まで生きてたどり着いた。(;^ω^)

空港に着いた頃に土砂降りの雷雨で、こんな時に居眠り運転の途中じゃなくて、ホント良かったって胸をなでおろし・・

でも、KL空港の中に、ジャングルウォークって庭みたいなのがあって、ゆっくり遊んですごすつもりだったのに、雨で封鎖。(*_*)

仕方なく、チェックイン後にラウンジに向かいました。

KL
KL
ラウンジの料理は、KL町中よりもおいしいような・・

8時50分発のベトナム・ホーチミン往きに搭乗。
KL
さようならKL、次は無いと思います。

1時間半のフライトで、ご飯。
KL
パンはりっ君へのお土産になった。
他は・・_(._.)_


ベトナム・タンソンニャット空港で3時間の待ち合わせ。

お土産店を冷やかして、何も買わずラウンジへ。

フルーツ、揚げ春まき、フォー・・
また食べてるの。
機内食よりラウンジのご飯の方がおいしいから、仕方ないよね。
KL
KL

ベトナムを0時過ぎに出発。
なかなか眠れずに、悶々としてた。
同行者は腹が立つくらい瞬間に寝る。
ホテルでも10秒で寝てた。イビキもね。(*_*)
私、睡眠不足でも眠れず、睡眠障害ぽくて、睡眠導入剤が必要な感じ。

眠れないーって思ってたら、夜が明けだした。
KL

朝ごはん・・フルーツだけいただく。
KL
こっちのパンもりっ君へのお土産。

食後空が眩しくなり、7時過ぎに中部国際空港へ無事着陸。

暑さにやられたマレーシアの旅は、これにて終了。

暑くなければねぇ・・って感想です。
暑くて、氷以外の食べ物は残念な印象。

それと、野良犬は全くいなかったし、飼い犬にも2回しか会わなかった。
野良犬、多いってネットで見たんだけど・・

ネコがね、大きな木の下で2匹、おなかを上にして死んでいるのをバスの中から見た。
たぶん駆除剤か毒エサのような・・
鼠の駆除剤を誤って飲んだのか、猫を殺すつもりだったのか、分かりません。

でも、不自然なほど犬がいないのは、悲しいことが起こった証しのような気がしてなりません。
仏教国では野良犬も楽しそうに走り回ってるのにね。

世界中のワンコが楽しい日々を送れますように・・


テーマ:マレーシア - ジャンル:旅行

2018,3 マレーシア6日目 クアラルンプール
マレーシア最終日、コスモホテルの朝ごはん。
サラダがあった喜び。
KL

ホテル横、マスジットジャメ駅の朝。
KL

歩いてジャメ付近の歴史的建造物を見て周る。
KL

夜は幻想的だったマスジットジャメ(モスク)。
KL

クアラルンプールはマレーシア語で「泥が合流する場所」という意味で、まさに↑の画像の事!

泥って言うかヘドロドロドロの革だけど、魚が群れて泳いでいて驚いたって言うか、恐ろしかった。
KL

ちょうど合流地点・・
KL

10時になるのを待って、ジャメ内部に。
礼拝の仕方・・
KL


KL

エアコンが点いてるわけじゃないけど、中は涼しい。

KL

KL
マンゴーが生ってた!羨ましい。

KL
異教徒で、短パンだったり、半袖だったりすると、こういうの着せられる。
私は長袖UVパーカと、自前のストールでヒジャブ風に髪を覆っていたので、そのまま中へ入れました。

その後、友人が国立モスクにも行きたいと、歩いて行ったら、途中で行き倒れるかと思った。
暑さで死ねるね。(*_*)

KL
モスクは新しい建物で・・凹む。

死ぬ前に、ドリアンアイス。(*^^*)
KL

町中でゴールデンシャワーが咲いていた。
KL

その後、体力を使い果たしてるので頭痛がするし、おきて破りのタクシー乗車。

ブキッビンタンって言う繁華街のLOT10っていうモールへ。
タクシー代は15リンギット。

身体が悲鳴を上げていたので、フードコートへGO!

KL
中華の豚肉ご飯、まあまあ美味しかった。

KL
これが最後のチェンドルです。生き返る。

KLで初めて乗ったタクシーのおっちゃんは、日本人のマダム二人をカモと見たのか、「ここには行った?つれていってがえるよ。」って色々なツアーを提案してきた。
今日帰るからって言うと、「空港までタクシーでしょ?安く送るよ。」って。

ホテルで頼むと120リンギット。ヒルトンホテルだと150だったらしい。
このおっちゃんは、80リンギットと高速代だしてって。

こういうのって、だいたい高速代が髙くて、ホテルで頼んだ方が安くなるって話が多いけど、高速代はいくら?って聞いたら、10リンギットだって言うの。
だから90出すだけで大丈夫っていうので、頼むことにした。

何しろ、空港までの高速列車が1人55リンギットっていう高さなので、タクシーの方が安かったりする。

おっちゃん、日本人マダムの空港行きを逃すわけにはいかないから、LOT10で降りたところまで迎えに来るから、そのままホテルに荷物を取りに行って空港へGOって提案してきた。
まあ、ここからホテルの帰りに、もっと安いタクシーを見つけたら、逃げられるかもって思うんだろうね。

で、3時きっかりにモール入り口に迎えに来てもらって、ホテルに預けたスーツケースをピックアップして、空港に向かったのでした。

テーマ:マレーシア - ジャンル:旅行

2018,3 マレーシア5日目 クアラルンプール
ホテルのあるマスジットジャメ駅から地上鉄でやって来たのはKLCC。
クアラルンプールシティセンターの略らしい。(;^ω^)

そこにあるのがKLの代名詞、ペトロナスツインタワー!

圧巻だわぁ・・
KL

ツインタワー以外にも高層ビルが立ち並んでいて、お上りさんは口を開けて上を眺めるのです。(;^ω^)

KL

ツインタワーの下はショッピングモールになっていて、その中にスーパーマーケットもあって、買い出ししたり、フードコートで食べたり・・

KL
インド×マレー料理みたいなので選んだけど、不味い。

KL
アイスも今までのより落ちる。

KL
これも微妙。
残念なご飯でした。

そろそろ日も暮れたかなぁって、また外に出た。

ツインタワーの向かい側のビル。
KL
噴水の池はツインタワーのです。

ツインタワーが光り出した!
IMG_4371.jpg

街のイルミネーションもステキ。
IMG_4379.jpg


IMG_4373.jpg

もうね、これを見るだけでもKLの価値があるわ。
すごい観光資源だと思う。
画像では何度も見て知ってるけど、実際に見ると感動する。

ハザマが1本(本っていう?)、サムスンが1本建てたんだけど、サムスン側が傾いてきたとかいろいろな話があるようで・・

まあ、私は見るだけで、こんなビルで働きたくはない。

そういえば、名古屋のミッドランドスクエアに会社が丸ごと移るっていうので、本気で辞めたいって言ってた知人がいたわ。
高所恐怖症の人には、高層階のオフィスはきついね。
エレベーター、シースルーだったりするし・・(;^ω^)

近未来都市の雰囲気を味わい、ホテルの駅に戻ってくると、マスジットジャメもライトアップされていた。

キャー、ステキ過ぎる!!
IMG_4387.jpg

モスクの周りのどぶ川がスモークがいっぱいで、ブルーやピンクのライトが幻想的。
小さな噴水もあるの。
観光客は私たちを含めても5,6人。(;^ω^)

ガイドブックにも載っていなかったし、嬉しかったぁ。

IMG_4388.jpg

知らない人と写真を撮り合ったりして、マレーシア最後の夜を堪能しました。

テーマ:マレーシア - ジャンル:旅行

2018,3 マレーシア3~4日目 マラッカーKL 
マラッカ
マラッカのお土産物屋さん。
ここ、クーラーガンガンだったから、涼ませていただけた。
もちろん買い物もしたよ。
夜は赤い提灯が、ちょっと台湾の九分の雰囲気。

マラッカ
爆音を鳴らして走る、マラッカ名物トライショー。
乗っていないけどね。(;^ω^)

マラッカ
ウズラの卵の串焼き・・美味しかったけど、台湾の屋台らしい。

マラッカ
ニョニャクエって呼ばれる、ニョニャの餅菓子。好きな感じ。

とにかく暑くて、食欲低下。
何食べても、普段より美味しくないの。((+_+))

マラッカ
最後のプリの朝ごはん。
ようやくお粥が出たけど、サラダや野菜は全くでなかったわ。
酷い・・

マラッカ

朝一番にホテルでタクシーを呼んでもらって、バスターミナルへ。
メッチャかっ飛ばす運転手さんで、私は助手席でちびりそうになって、シートにはり付いてました。

タクシー、長距離バス、電車を乗り継いで、KLチャイナタウンの駅近くのホテルへ。
コスモホテルって言う、安くても新しいホテル。

シティビューのデラックスルームを予約してあったんだけど、何故かトリプルに通され・・
まあ、朝早くでも無料でアーリーチェックインさせてくれたから、好いんだけどね。

KL

トイレやシャワールームがガラス戸で、ちょっとアレです。
IMG_4331.jpg

KL

一休みしたら、すぐに観光!

歩いてすぐのチャイナタウンへ。
KL

ロンガンとマンゴを買いました。
KL

ようやく見つけたフルーツ屋台、スーパーも町中から撤退してるし、嫌になった。
チャイナタウンのほとんどの屋台はパチもん屋です。
グッチやシャネルのコピー商品がずらーっと並んでる。
今どき、こんなに堂々と売られているのを見たことないわ。

ランチに福建省の名物麺、フッケンミーを。
KL

こっちの麺とシェアしたんだけど、フッケンミーだけ、美味しかった。
暑いから、汁麺はダメだわ。
KL

KL

チャイナタウンのお寺を観てって言っても、台湾行ってる私にはなんだかね。

KL

ヒンドゥーの寺院も行って・・
KL

セントラルマーケットでお買い物。
ナマコ石けん買いました。
KL

マーケットはクーラー効いてるけど約束のアイスカチャン。
KL

クアラルンプール最古のモスク、マスジットジャメ。
KL

ジャメから地上鉄に乗って移動・・
KL

続く・・

テーマ:マレーシア - ジャンル:旅行

copyright © 2005 犬と暮らすための投資生活・悪戦苦闘の日々 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.