
先日ご紹介したゆう君とルイ君のお里、AFPさんへの支援物資を我が家からも送り出しました。
大きな段ボールを用意したら、少し隙間ができたので、お姉ちゃんに声をかけたら・・
「使い古して捨てる予定のタオルならある」っていうので持ってきてもらったら・・
我が家の洗面所のタオルより良かった。(-_-)

メインはタオルの下、ハウス型の猫(小型犬)のベッド。
洗ってきれいにしたけど、ナツの毛が取りきれなかった。

ゆう君が我が家に来た時、柔らかいものに触ったことがなかったようで、ソファにスリスリするのがご機嫌のしるしだった。
温かい柔らかなハウスを気に入ってくれる子がいたら、嬉しいです。
大きな段ボールを用意したら、少し隙間ができたので、お姉ちゃんに声をかけたら・・
「使い古して捨てる予定のタオルならある」っていうので持ってきてもらったら・・
我が家の洗面所のタオルより良かった。(-_-)

メインはタオルの下、ハウス型の猫(小型犬)のベッド。
洗ってきれいにしたけど、ナツの毛が取りきれなかった。

ゆう君が我が家に来た時、柔らかいものに触ったことがなかったようで、ソファにスリスリするのがご機嫌のしるしだった。
温かい柔らかなハウスを気に入ってくれる子がいたら、嬉しいです。


鶏ガラゆう君のお里、アニマルフォスターペアレンツさんからのお願いです。
古毛布ご支援のお願い
寒波の襲来であちこちに大雪の被害が続出しています、めったに雪の降らない静岡県の西部、浜名湖のほとりにも昨日は雪が降り犬たちも震えていました。
昨年の年末までにたくさんの方々から毛布を頂きましたが、90頭近くの保護犬がいるなか、すっかり使い果たしてしまいました。
小さな子たちには毛布はかかせませんあせる
小型犬や仔犬は室内で過ごしていますが、中型以上の成犬は保護施設の犬舎にいます、犬小屋の中に毛布を敷き屋根の上にもすっぽりと被せて、雪国のかまくら状態にしています。
汚したり破いたりと、いくらあっても足りません、新しい物でなく古いもので充分ですのでご不用の毛布がありましたらぜひ宜しくお願いいたします。
※綿入りは破いて綿を出してしまうので使っていません。
送り先等のお問い合わせは、anfospe3ham@yahoo.co.jp までお願いいたします。
我が家の毛布はすでに寄付済みで送れないので、余分な毛布が眠ってるって方、是非ご協力ください。
よろしくお願いします。

僕の仲間にも、暖かい毛布で眠らせてあげたいよ。
よろしくね。
古毛布ご支援のお願い
寒波の襲来であちこちに大雪の被害が続出しています、めったに雪の降らない静岡県の西部、浜名湖のほとりにも昨日は雪が降り犬たちも震えていました。
昨年の年末までにたくさんの方々から毛布を頂きましたが、90頭近くの保護犬がいるなか、すっかり使い果たしてしまいました。
小さな子たちには毛布はかかせませんあせる
小型犬や仔犬は室内で過ごしていますが、中型以上の成犬は保護施設の犬舎にいます、犬小屋の中に毛布を敷き屋根の上にもすっぽりと被せて、雪国のかまくら状態にしています。
汚したり破いたりと、いくらあっても足りません、新しい物でなく古いもので充分ですのでご不用の毛布がありましたらぜひ宜しくお願いいたします。
※綿入りは破いて綿を出してしまうので使っていません。
送り先等のお問い合わせは、anfospe3ham@yahoo.co.jp までお願いいたします。
我が家の毛布はすでに寄付済みで送れないので、余分な毛布が眠ってるって方、是非ご協力ください。
よろしくお願いします。

僕の仲間にも、暖かい毛布で眠らせてあげたいよ。
よろしくね。


夕方4時ごろ、友人から電話。
猫の親子が隣の家の倉庫の下から出たり入ったりしてる。
捕まえに来て、と。(-_-)
厚手のガーデニンググローブをもって、車で飛んでいきました。
子猫は見つからなかったけど、親猫はいた。
思いっきりおなかが大きいんですけど!
臨月ですね、( ゚Д゚)
倉庫の下に隠れたので、膝をついてのぞき込んで、優しく「にゃ~」って呼んでみたけど、
シャー!って、怒られた。
この子の子供なら、子猫って言っても夏前の子で、今更捕まえられるとも思えず。
捕獲箱が無ければ、ムリ!
あの倉庫の下で、産むつもりなんだろうな。
子猫の声が聞こえたら、保護するしかないね。
母猫はきれいな黒猫でした。
子猫はどんな子が生まれるのでしょうねぇ。
小さな子猫、欲しい人ご連絡下さい。
でもね、私はやっぱり、猫は苦手。
友人宅の猫はかわいいんだけどね。
扱い方がよく分からないし、捕まえられる気がしない。
犬なら得意なんだけどねぇ。
ふぅ・・
猫の親子が隣の家の倉庫の下から出たり入ったりしてる。
捕まえに来て、と。(-_-)
厚手のガーデニンググローブをもって、車で飛んでいきました。
子猫は見つからなかったけど、親猫はいた。
思いっきりおなかが大きいんですけど!
臨月ですね、( ゚Д゚)
倉庫の下に隠れたので、膝をついてのぞき込んで、優しく「にゃ~」って呼んでみたけど、
シャー!って、怒られた。
この子の子供なら、子猫って言っても夏前の子で、今更捕まえられるとも思えず。
捕獲箱が無ければ、ムリ!
あの倉庫の下で、産むつもりなんだろうな。
子猫の声が聞こえたら、保護するしかないね。
母猫はきれいな黒猫でした。
子猫はどんな子が生まれるのでしょうねぇ。
小さな子猫、欲しい人ご連絡下さい。
でもね、私はやっぱり、猫は苦手。
友人宅の猫はかわいいんだけどね。
扱い方がよく分からないし、捕まえられる気がしない。
犬なら得意なんだけどねぇ。
ふぅ・・


皆さんにご協力いただいた、ウルフちゃんの里親探しの件ですが、なんとか本人が飼い続けるということになりました。
お留守番が増える、お散歩に行けない日もある、今までのようにかまってあげられないと、いろいろ問題はあるのですが、ご本人の出した結論です。
犬にとって、それが一番かどうかは分かりませんが、環境が変わる、大好きな飼い主さんと別れるというストレスは与えずに済むので、良かったかなと思います。
今までに6頭のシェパードと暮らしてきたという、素晴らしい里親候補さんからもご連絡いただきましたが、連休の終わりに決心のついた飼い主さんの心を乱さないよう、本人には話さずお断りしました。
(Mさん、ご連絡ありがとうございました。_(._.)_)

ウルフちゃん、これからもお母さんと一緒だね。
良かったね。
最近、りっ君のお散歩中、子猫の鳴き声が聞こえて・・
声だけで目にすることはできないんだけど、友人が見つけた。
真っ黒の子猫、母猫が先に走ってどこかへ行ってしまい、子猫は自分一人でトボトボ歩いて行ったと・・
乳飲み子ではなく、母猫が子離れした感じ。
猫好き友人に話したら、里親探しをしてくれるって言うので、捕獲依頼中です。
猫の事、あまり知らなくて、友人に聞いた話では・・
トーガタウンは冬に寒いので、秋の野良子猫は100%生き残れない。
風邪をひいて、眼球が飛び出した挙句、苦しんで死ぬんだとか。(/_;)
里親さんが見つからなければ、避妊して離そうと思っていたけど、それは難しそう。
近所に猫の餌付けをしてる人もいるし、子猫はどんどん生まれる。
家の近所で野良猫を見ることなんて無かったのに、餌付けが始まって、子猫も頻繁に生まれるようになった。
交通事故に遭って,ペッちゃんこになってる子もいるし、痛いよぉ、苦しいよぉって夜中に鳴き続け、道路の縁で息絶えてる子もいる。
苦しんで死ぬだけのために生まれるより、親猫を避妊して、生まれないようにしてくれればいいのに・・
お留守番が増える、お散歩に行けない日もある、今までのようにかまってあげられないと、いろいろ問題はあるのですが、ご本人の出した結論です。
犬にとって、それが一番かどうかは分かりませんが、環境が変わる、大好きな飼い主さんと別れるというストレスは与えずに済むので、良かったかなと思います。
今までに6頭のシェパードと暮らしてきたという、素晴らしい里親候補さんからもご連絡いただきましたが、連休の終わりに決心のついた飼い主さんの心を乱さないよう、本人には話さずお断りしました。
(Mさん、ご連絡ありがとうございました。_(._.)_)

ウルフちゃん、これからもお母さんと一緒だね。
良かったね。
最近、りっ君のお散歩中、子猫の鳴き声が聞こえて・・
声だけで目にすることはできないんだけど、友人が見つけた。
真っ黒の子猫、母猫が先に走ってどこかへ行ってしまい、子猫は自分一人でトボトボ歩いて行ったと・・
乳飲み子ではなく、母猫が子離れした感じ。
猫好き友人に話したら、里親探しをしてくれるって言うので、捕獲依頼中です。
猫の事、あまり知らなくて、友人に聞いた話では・・
トーガタウンは冬に寒いので、秋の野良子猫は100%生き残れない。
風邪をひいて、眼球が飛び出した挙句、苦しんで死ぬんだとか。(/_;)
里親さんが見つからなければ、避妊して離そうと思っていたけど、それは難しそう。
近所に猫の餌付けをしてる人もいるし、子猫はどんどん生まれる。
家の近所で野良猫を見ることなんて無かったのに、餌付けが始まって、子猫も頻繁に生まれるようになった。
交通事故に遭って,ペッちゃんこになってる子もいるし、痛いよぉ、苦しいよぉって夜中に鳴き続け、道路の縁で息絶えてる子もいる。
苦しんで死ぬだけのために生まれるより、親猫を避妊して、生まれないようにしてくれればいいのに・・


シェパードのウルフちゃん、なかなか手を挙げてくれる方が見つからず、難航しています。
今日は、元大型犬の飼い主さん宅を何件も廻りましたが、ダメでした。
30代から40代にかけて大型犬を飼いだし、40代後半から50代で、中には60代で大型犬の介護の末看取るっていう経験をすると、10年後、大型犬の介護する体力が残っているとは思えない、という人がほとんどでした。
それが証拠に、ゴールデンやラブを飼っていた犬友たち、ほとんどトイプーやビーグルって小型犬を飼っている。
それにウルフちゃんが手元にいなくて、連れて廻りながら可愛さを見てもらえないっていうのもね。
飼い主さんは、一般募集の里親サイトなどでは、もし希望通りの飼い方ではなく、かわいそうな目に遭っていたときに、取り戻せないのが嫌だと言う事らしいのですが、はじめにきちんと里親さんを選んで、話と違う場合は返してもらうって書面ではっきりさせて置いたらOKだと思うんだけどね。
やっぱり神戸方面で良い方を探すのが一番だと思うので、ネットでの募集にした方が良いと、伝えてもらうことになりました。
泣く泣く手放す愛犬なので、誰かの紹介っていうのが希望らしいけど・・
これが自分の場合だったらと考えると、やはり友人や知人に託したいし、それが無理だった場合、友人の知り合いとか、なんとかつながりのある人に託したいって思うかな。
ネットで募集しても、良い人に当たる確率の方が高いと思うんだけどね。
りっ君も良い人(私)に当たったし!(;^ω^)
今日は、元大型犬の飼い主さん宅を何件も廻りましたが、ダメでした。
30代から40代にかけて大型犬を飼いだし、40代後半から50代で、中には60代で大型犬の介護の末看取るっていう経験をすると、10年後、大型犬の介護する体力が残っているとは思えない、という人がほとんどでした。
それが証拠に、ゴールデンやラブを飼っていた犬友たち、ほとんどトイプーやビーグルって小型犬を飼っている。
それにウルフちゃんが手元にいなくて、連れて廻りながら可愛さを見てもらえないっていうのもね。
飼い主さんは、一般募集の里親サイトなどでは、もし希望通りの飼い方ではなく、かわいそうな目に遭っていたときに、取り戻せないのが嫌だと言う事らしいのですが、はじめにきちんと里親さんを選んで、話と違う場合は返してもらうって書面ではっきりさせて置いたらOKだと思うんだけどね。
やっぱり神戸方面で良い方を探すのが一番だと思うので、ネットでの募集にした方が良いと、伝えてもらうことになりました。
泣く泣く手放す愛犬なので、誰かの紹介っていうのが希望らしいけど・・
これが自分の場合だったらと考えると、やはり友人や知人に託したいし、それが無理だった場合、友人の知り合いとか、なんとかつながりのある人に託したいって思うかな。
ネットで募集しても、良い人に当たる確率の方が高いと思うんだけどね。
りっ君も良い人(私)に当たったし!(;^ω^)
